私にとって家計管理に必須のマネーフォワードME。マネーフォワードMEは銀行や証券会社と連携できる家計管理アプリです。
予実管理ができる!家計の予算が組める。翌月初めには先月の費用項目ごとの達成率が一目瞭然。予算内に収まっていない項目を見直して、家計改善につながる。無理なく計画的に家計管理が継続できるアプリです。
アプリなしで家計管理はほぼ不可能。
体重計無しでダイエットするのと変わんないよ。
マネーフォワードMEはとても優秀な家計管理アプリ。
ファイナンシャルプランナーでもある私が使用して手放せないツールです。
家計簿付けたことがあるけど長続きしない、貯金がなかなかできない。そんな人に強くおすすめします!
\ 無料でも安心のセキュリティ!/
【反論】マネーフォワードMEのスタンダード料金が高いと言われた
ファイナンシャルプランナーでもある私。職場で家計管理の話題に。
私が使用している家計管理アプリはマネーフォワードME。毎月500円の課金が必要なスタンダードプランを使用しています。
すると「そんなのに500円も払っているのか?」と、驚かれました。
お金を管理するだけに毎月500円はもったいないよ。
通帳見ればいいじゃん。
通帳だけだと全ての口座の管理ができないよ。
食費や日用品などの費用の内訳は管理できているのかな?
収支管理をつかむだけでなく、予算も含めて家計管理しないと。
これを通帳だけで行おうとするのは至難の業だよ。
月々500円程度のお金。多くの人にとって高額とまではいかないでしょう。
高いと思われた理由は「口座の履歴は無料で確認できるのになぜお金を払うのだろう?」と、疑問に感じたからでしょう。
マネーフォワードMEは無料プランでも利用可能。実際私も無料で利用していた期間もあります。
しかし、有料のスタンダードプランの方が使い勝手がすごくいいので、これから家計管理に本腰を入れる人全員におすすめです。
ある日の上司の会話|スタンダードプランが高いと言われた
「銀行口座の管理に、どんなアプリを使っているんだ?」
ある日上司に聞かれました。私が普段利用しているマネーフォワードME (スタンダードプラン)を紹介。すると「月額500円?そんなに払っているのか?」と反応。
「銀行の通帳で管理できるのになぜお金を払うのか?」
と、疑問に感じたのでしょう。
月500円払うだけの元は取れるの?
十分元は取れるよ。
家計管理ができれば月数万円は浮かせることも可能。
なにより満足感の高い消費につながるよ。
私にとって家計管理アプリを使用は必須。その理由について解説します。
家計管理とは
皆さんは家計管理されていますか?
僕は通帳の履歴で管理している。毎月2万円は貯金できているよ
本当にそうかな?
自動車の車検代や年払いの火災保険、家電が壊れた時やスーツ代などの出費は把握できているのかな?
家計管理の目的は「収入と支出のバランスを把握すること」です。
家族および個人の欲求充足とよりよい生活の創造を目的に、所得、消費、貯蓄、負債等を把握し、それらのバランスをとることにより生活の安定・向上を図る手段。
引用:家計管理とはー知るぽると(外部サイト)
毎月の固定費・変動費はもちろん、突発的な費用の発生にも備えなければ、「貯金できていると思っていても年間の家計を通してみると実は赤字だった」ということになりかねません。
把握できているようで、できていないのが家計管理。しかし、通帳の履歴から自分で入金・出金の書き込みするのは煩雑すぎて大変です。
家計が赤字だけど、原因がわからない。。。
でも、出費の内訳を書くのめんどいよ。
そこで登場するのがマネーフォワードME。
マネーフォワードMEとは
マネーフォワードMEは無料でも利用できる家計管理アプリです。
自分が使用している銀行口座、証券口座と連携可能。アプリが自動管理し、家計を可視化してくれます。
- 時間の節約:自動管理できるため家計簿をつける時間を大幅に削減できます。
- 正確な口座残高の把握:連携機能により、すべての口座の状況を一目で正確に把握できます。
- 予実管理の徹底:支出の多い費用を把握して、不要な費用を削減できます。
銀行口座を紐づけて、収入・支出を管理できる点が最大のメリット。
家計改善はダイエットと似ています。正しく現状が認識できていない支出をどうすればいいのかわかりません。
ダイエットするなら、体重計は必須。家計を改善したいなら家計管理アプリは必須です。
マネーフォワードMEの基本情報
僕は有料のスタンダードコースを利用。まずは無料コースからはじめてみるのがおすすめ。
\ 無料でも安心のセキュリティ!/
資産形成アドバンスコースは非推奨です。株式・投資信託保有者の方は証券口座のアプリなどを使用すれば十分でしょう。
【レビュー】マネーフォワードMEを使用した感想
2021年11月からマネーフォワードMEを使用しています。
私は毎日チェック|見るだけで家計改善する
私にとって今や生活する上で必須アプリ。YouTube、Instagramと同じくらいの頻度で使用しています。
毎日チェックしているよ!
毎日!見過ぎじゃない?
私と同じように毎日チェックする必要性はありません。週一回程度のチェックで十分。
マネーフォワードMEを導入して下記の内容を実践するだけでも、家計改善につながるはずです。
- 口座・クレジットカードを連携させる
- 毎日の入出金を確認する
見るだけで改善するの?
見るだけで改善しちゃうんだなぁ。これが。
最初は無料プラン|十分活用できなかった
今ではスタンダードコースユーザーの私ですが、最初は無料プランを使用していました。
当初は十分に活用できていませんでした。
口座連携させるって怖い。そう思っていたからです。ですから、マネーフォワードMEは無料登録してからずっと放置していました。
ですが、ちょうど今後の人生について模索していた時期。「家計くらい把握できていないと、この先やばいかも」と思って、家計管理に本腰を入れることに。
でも難しそう。
初期設定はそんなに難しくないよ。でもパソコンがないとちょっと大変。
試しにスタンダードへ|広告もなくなりストレスフリー
ずっと無料プランで放置していたマネーフォワードME。ですが、家計管理を徹底するために有料版を使用してみました。
銀行口座、証券口座、クレジットカードの連携など、初期設定に時間はかかりましたが、一度連携すればいいのであとは作業は不要。
くわえてお店でも極力キャッシュレスで使うことで、家計を可視化できるようにしました。
マネーフォワードMEで一元管理できるようにキャッシュレス決済、クレジットカード、ネット銀行、ネット証券をフル活用。
無料プランと異なり、
- 広告がなくなり、利便性が格段に向上
- 最新の口座履歴・残高が把握できる更新も一括でOK
とても便利です。
実はスタンダードコースを利用してから、無料プランに戻したこともあります。
なんで戻したの?
家計管理の一環だよ。不要なサブスクを見直していたら、マネーフォワードMEも無料版にしてみようと思って。
でも、不便すぎてすぐに戻した。
ですが、無料プランにしたところ、広告がじゃまで大変使いづらいです。連携も遅くてストレスに。結局すぐに、スタンダードコースに戻しました。
スマホでも使用できる|パソコンの利用を強く推奨
マネフォワードMEはスマホでも利用できます。
ただ、私は出先で使用は可能な限り控えています。
なんで?
だって自分の資産丸わかりだもん。横から見られるの怖いよ。
スマホでも簡単に操作可能。項目(食費や日用品など)の振り分け、引き落としの確認などはスマホの方が簡単に操作できます。
ただ、予算の設定などはパソコンの方が操作しやすいです。
家計管理を本気でするならパソコンの購入がおすすめ。
マネーフォワードMEのメリット・デメリット
実際にマネーフォワードMEを使用して感じたメリット・デメリットを記載します。
メリット
- 自動連携:銀行口座やクレジットカードと連携し、自動で取引を記録します。
- 支出の可視化:グラフやチャートで支出パターンを視覚的に理解できます。
- 予算管理:カテゴリごとに予算を設定し、支出を管理できます。
- 資産管理:預金、投資、ローンなど総合的な資産状況を把握できます。
予算管理って経営みたいだねー
まさにそのとおり!家計管理と企業経営の資金繰りの原則は一緒なんだ。
デメリット
- 有料プランの費用:スタンダードプランは月額500円かかります。
- 連携エラー:稀に金融機関との連携にエラーが発生することがあります。
連携にエラーが発生した時はどうするの?
都度連携できるように設定しないといけないんだ。ちょっと面倒。
家計管理の豆知識
家計管理のこと詳しく教えて!
家計管理を効果的に行うためのポイントを紹介します。
収支のバランスを意識しましょう
家計管理の目的は、収支のバランスを正確な把握することです。
毎月の収入と支出をくまなく記録し、自分の出費傾向を分析しなければいけません。貯金をできていると思っているにも関わらず、赤字状態になる状態が一番危険です。
常に収支バランスを意識し、定期的に家計の健全性をチェックする習慣をつけましょう。必要に応じて、以下のような対策をしましょう。
- 支出の見直し・・・不要な出費を洗い出し、生活に支障のない範囲で支出を抑える
- 定期的な予算の見直し・・・年単位・月単位で予算を見直す
- 長期的な年間計画の立案・・・将来の大きな支出や収入の変化を予測し、事前に対策を立てる
収支バランスを軸とした総合的な家計管理を行うことで、安定した経済基盤を築くことができます。家計管理は数カ月で完成するものではありません。日々改善することを心がけましょう。
貯蓄目標の設定をしよう
効果的な家計管理のために、明確な貯蓄目標の設定です。
短期(1年以内)、中期(1~5年)、長期(10年以上)の3つの時間枠で考えることが重要です。
- 短期目標・・・突発的な出費に備えた緊急資金の確保
- 中期目標・・・旅行や電化製品の購入資金の貯蓄など
- 長期目標・・・マイホームの購入資金や、安心して過ごせる老後のための資金準備など
具体的な金額と期限を設定して明確化すれば、貯蓄への意識が高まります。定期的に家計を確認し目標を調整することで、消費してもいいお金が可視化できます。
きちんと貯蓄ができてくると、不思議と使えるお金が増えてくるんだよ。
目標設定と定期的な進捗確認で、自然と継続する家計管理できます。
銀行口座は一つに
銀行口座は1つに絞りましょう。可能な限り一元管理ができるように、引き落とし
以下の理由から、シンプルな口座管理をおすすめします。
- 管理の簡素化:少ない口座数で全体の把握が容易になります
- 手数料の削減:複数口座の維持費や振込手数料を抑えられます
- 時間の節約:口座間の資金移動や残高確認の手間が減ります
- ミスの防止:複雑な資金移動によるエラーや忘れを防げます
マネーフォワードMEのような家計管理アプリを活用すれば、一つの口座でも目的別の資金管理が容易です。
私は住信SBIネット銀行と信用金庫の2口座を利用していますが、1口座の利用がおすすめです。
マネーフォワードMEなら、一括で全銀行の口座が管理が可能です。
自動引き落としの利用
固定費や貯蓄を自動引き落としに設定することで、確実な支払い可能になります。
特に以下の項目での活用がおすすめです。
- 公共料金(電気、ガス、水道など)
- 家賃やローン返済
- 保険料
- 定期的な貯金や投資
自動引き落としを利用することで、支払い忘れを防ぎ、計画的な資金管理が可能になります。ただし、口座残高には常に注意を払い、引き落とし不能にならないよう気をつけましょう。
引き落としはどんどん自動化しましょう。
定期的な予算と家計の見直し
家計管理には継続的な改善が欠かせません。3ヶ月に1回程度、以下の点を中心に家計の見直しを行いましょう。
- 予算と実際の支出の比較
- 不要な固定費や変動費の洗い出し
- 貯蓄目標の進捗確認
- 収入増加の可能性の検討
- 新たな金融商品や節約方法の調査
定期的な見直しにより、家計の無駄を発見し、より効率的な資金管理が可能になります。また、ライフスタイルの変化に合わせて予算を調整することも重要です。
固定費と変動費の区別
支出を固定費と変動費に明確に分けて管理することで、より効果的な家計管理が可能になります。
- 固定費の例
- 家賃・住宅ローン
光熱費(基本料金部分)
通信費(携帯電話、インターネット)
保険料 - 変動費の例
- 食費
交通費
娯楽費
衣服費
毎月の出費が変わらないのが固定費、変わるのが変動費なんだね!
そうだよ。家計の見直しをする時は固定費→変動費の順でするのがおすすめ。
家計見直しの際は価格の高い固定費を優先しましょう。住居の見直し、保険の見直しなどは一度改善すれば、長期間にわたって効果が得られます。
変動費は予算をしっかり立てて、その範囲内で生活するようにしましょう。
生活防衛資金の確保
生活防衛資金って何?
緊急事態に備えるための資金だよ。
生活防衛資金は、予期せぬ事態に備えて確保しておく資金のことです。主に以下のような状況で必要となります。
- 失業や収入の急激な減少
- 長期的な病気や怪我による就業不能
- 自然災害や事故による緊急出費
一般的に、6ヶ月〜1年分の生活費を目安に確保することが推奨されています。普段の支出とは別に、すぐに引き出せる形で保管しておくことが重要です。
生活防衛資金を持つことで、突然の経済的危機に直面しても、冷静に対応する時間的余裕が生まれます。これにより、長期的な家計の安定性が高まり、精神的な安心感も得られます。
予備費の確保
予備費とは、予期せぬ出費や計画外の支出に備えて確保しておく資金のことです。月々の予算に組み込んでおくことで、急な出費にも柔軟に対応できます。
一般的に、月々の支出の5-10%程度を予備費として設定することが推奨されています。たとえば、月の支出が30万円の場合、1.5万円から3万円程度を予備費として確保しておくと良いでしょう。
予備費は以下のような状況で役立ちます。
- 車の修理・車検費用
- 家電の更新
- 家具の購入
- 医療費
予備費は個人差が大きいです。
キャッシュレス決済の活用
正確に家計管理のためにはキャッシュレス決済は必須。家計管理の効率化とポイント還元による実質的な節約が可能になります。以下の点に注意して活用しましょう。
- ポイント還元率の高いクレジットカードやデビットカードを選ぶ
- 支払い方法ごとの特典(キャッシュバック、マイル等)を把握し、最適な方法を選択する
- 複数のキャッシュレス決済手段を使い分け、それぞれの特典を最大限に活用する
- 支出の記録が自動化されるため、家計簿作成の手間が省ける
- 支出状況をリアルタイムで確認し、予算管理に活用する
ただし、キャッシュレス決済は使いすぎに注意が必要です。定期的に利用明細を確認し、予算内での利用を心がけましょう。
マネーフォワードMEのよくある質問
マネーフォワードMEは優良な家計管理ツール
マネーフォワードMEは、家計管理の効率化と財務状況の可視化を実現する優れたツール。
\ 無料でも安心のセキュリティ!/
無料プランで使いやすさを実感できたなら、スタンダードコースへのアップグレードしてみよう。
月額500円という低コストで、出費と予算管理が可能に。将来の財務目標達成に向けて、マネーフォワードMEは強力な味方となるでしょう。